先日、現役医師(本なども出されている)による勉強会に参加してきました。
内容のほとんどは私にとっては・・・・??でしたけど
リンパ浮腫についての話題も出たので
ここでちょっと書いてみようと思います。
リンパ浮腫については→過去の日記に書いております。
基本的には私がスクールで習った内容以外の
目新しい情報はありませんでしたが、
リンパ浮腫の予防には、
セルフリンパドレナージがとても大切だということでしたので、
興味深く聞きました。
リンパドレナージ(マッサージ)をして、足を細くしたあと
弾圧のストッキングなどで圧迫して細い状態を維持することが大事だということでした。
それでも、浮腫(むくみ)が治らなくなってきたら治療が必要なので
医療機関に行くべきだということでした。
一度、リンパ浮腫が発症してしまうと完治がむずかしいので
予防が重要になってきます。
「セルフリンパドレナージをきちんとすること!」
現役の医師が、多くの患者さんを見てきた上でお話されているので
説得力があるな~と思いました。
ちなみにリンパドレナージサロンquolでは
リンパ浮腫(医療機関で治療が必要)になってしまった方には
施術することはできませんが、予防のためのリンパドレナージは行っています。
またセルフリンパドレナージのやり方がわからない、
(リンパを流す方向や、圧力のかけ方がわからない)という方のご相談も
お受けいたします。
せっかく医療従事者たち共にと学んだ技術と知識。
必要としている方のお役に立ちたいと思っていますので、
どうぞ、お気軽にご連絡くださいね!


ココロとカラダとキレイをメンテナンス
リンパドレナージサロンquol
営業時間:11:00~20:00(最終受付18時)・不定休
Tel:080-4682-9006
JR南武線 武蔵新城駅より徒歩6分
ご予約・お問い合わせ
メニュー
アクセス
内容のほとんどは私にとっては・・・・??でしたけど
リンパ浮腫についての話題も出たので
ここでちょっと書いてみようと思います。
リンパ浮腫については→過去の日記に書いております。
基本的には私がスクールで習った内容以外の
目新しい情報はありませんでしたが、
リンパ浮腫の予防には、
セルフリンパドレナージがとても大切だということでしたので、
興味深く聞きました。
リンパドレナージ(マッサージ)をして、足を細くしたあと
弾圧のストッキングなどで圧迫して細い状態を維持することが大事だということでした。
それでも、浮腫(むくみ)が治らなくなってきたら治療が必要なので
医療機関に行くべきだということでした。
一度、リンパ浮腫が発症してしまうと完治がむずかしいので
予防が重要になってきます。
「セルフリンパドレナージをきちんとすること!」
現役の医師が、多くの患者さんを見てきた上でお話されているので
説得力があるな~と思いました。
ちなみにリンパドレナージサロンquolでは
リンパ浮腫(医療機関で治療が必要)になってしまった方には
施術することはできませんが、予防のためのリンパドレナージは行っています。
またセルフリンパドレナージのやり方がわからない、
(リンパを流す方向や、圧力のかけ方がわからない)という方のご相談も
お受けいたします。
せっかく医療従事者たち共にと学んだ技術と知識。
必要としている方のお役に立ちたいと思っていますので、
どうぞ、お気軽にご連絡くださいね!


ココロとカラダとキレイをメンテナンス
リンパドレナージサロンquol
営業時間:11:00~20:00(最終受付18時)・不定休
Tel:080-4682-9006
JR南武線 武蔵新城駅より徒歩6分



スポンサーサイト
2013.01.29 / Top↑