前回の続きです。
今、どこに行っても売り切れの
消毒用アルコール。を自分でつくる方法を
ご紹介します。
今回使うのは、濃度の高い無水エタノール!
普段、みんなが使っているのは
消毒用エタノール。
何が違うのかというと、濃度のです。
無水エタノールは濃度が高いので
揮発性が高いです。
なので消毒用エタノールにするためには
(濃度80%)に薄めないといけません。
無水エタノール80に対し20の精製水で
薄めます。

これだけで出来上がり!
消毒用アルコールが完成です。

私はここにはっかの精油を入れて
香りにもこだわりました!

これ1本あれば、掃除はもちろん、
手指の消毒に使えます!
無水エタノールなら、まだ手に入ると思います。
興味がある方はぜひ!
ちなみに、携帯用のアルコール消毒298円のものが、
メルカリでは1800円で売られています!
そんなボッタクリな物を買うくらいなら、
手作りの方が断然お得ですよ!!
今、どこに行っても売り切れの
消毒用アルコール。を自分でつくる方法を
ご紹介します。
今回使うのは、濃度の高い無水エタノール!
普段、みんなが使っているのは
消毒用エタノール。
何が違うのかというと、濃度のです。
無水エタノールは濃度が高いので
揮発性が高いです。
なので消毒用エタノールにするためには
(濃度80%)に薄めないといけません。
無水エタノール80に対し20の精製水で
薄めます。

これだけで出来上がり!
消毒用アルコールが完成です。

私はここにはっかの精油を入れて
香りにもこだわりました!

これ1本あれば、掃除はもちろん、
手指の消毒に使えます!
無水エタノールなら、まだ手に入ると思います。
興味がある方はぜひ!
ちなみに、携帯用のアルコール消毒298円のものが、
メルカリでは1800円で売られています!
そんなボッタクリな物を買うくらいなら、
手作りの方が断然お得ですよ!!
スポンサーサイト
2020.02.03 / Top↑
| ホーム |